西郷南洲東京顕彰会 blog
『西郷翁の遺風』を皆で勉強し研鑽を積む。
ニュース&トピックス
西郷南州東京顕彰会のご案内! 会長 救仁郷 格 2024年5月7日
終了いたしました!
薫風の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
常日頃、西郷南洲東京顕彰会の活動に関して、ご理解とお力添えを戴き厚くお礼を申し上げます。
今回は徳之島出身でラサール高校・東大法学部政治学科卒業の稲村公望様の講演を予定しております。
(職歴)郵政省(現総務省)入省・フレッチャー法律外交大学院修了
総務省政策統括官・郵政事業庁次長・日本郵政公社常務理事
是非、ご参加頂けますようよろしくお願い申し上げます。つきましては下記の通りご案内申し上げます。
<記>
日 時 :7月5日(金)14:00~16:00
場 所 :三州倶楽部2階ホール(JR・地下鉄目黒駅から徒歩7~8分)
〒141-0021 東京都品川区上大崎一丁目20番27号
TEL:03-3447-6776 FAX:03-3447-6778
講 演 : 14:10~15:30
講 師 : 稲村 公望 様
演 題 :「西郷南洲の南島憧憬」
西郷南洲翁に関して造詣が深く、その教えを実践なさっています。
特に、流刑地奄美大島での3年間、沖永良部島での2年間で九死に一生を得 天「敬天愛人」を悟った経緯等。
講演終了後には、皆様方にご質問ご意見ご感想を賜りたいと思います。
懇話会: 15:30〜16:00 (お茶&お菓子提供)
参加費: 3,000円 (資料代・茶菓子代含む)
*年会費のお願い 年会費(3,000円)を頂いた方にはホームページ(会員限定ページ)のご案内を差し上げます。
連絡先: 西郷南洲東京顕彰会 事務局長 渡邊 洋子
2024年6月20日までに出欠の連絡戴ければ幸いです。
西郷南洲東京顕彰会事務局御中 メール
FAX: 03-5605-6689 TEL: 090-8844-4528
西郷南州東京顕彰会のご案内! 会長 救仁郷 格 2024年1月9日
終了いたしました!
災害の方々には心からお見舞い申し上げます。
そんな中、皆様変わりなくお元気でお過ごしでしょうか。
常日頃、西郷南洲東京顕彰会の活動に関して、ご理解とお力添えを戴き厚くお礼を申し上げます。
今年もまた皆様方とご一緒に西郷翁の遺風を研鑽し、顕彰に務めてまいりたいと思います。
是非、ご参加頂けますようよろしくお願い申し上げます。
つきましては下記の通りご案内申し上げます。
日 時 : 3月9日(土)開場13:30
講演予定 14:00~16:00 懇話会 15:30~16:00(お茶&お菓子提供)
場 所 : 三州倶楽部 2階ホール(JR・地下鉄目黒駅から徒歩7~8分)
〒141-0021 東京都品川区上大崎一丁目20番27号 TEL:03-3447-6776 FAX:03-3447-6778
講 師: 高橋 忠仁 様(元盛和塾代表世話人・IT企業 PALTEK創業者)
演 題: 「敬天愛人を社是に、稲盛和夫翁」
参加費: 3000円 (資料代・茶菓子代含む)
連絡先: 西郷南洲東京顕彰会 事務局長 渡邊 洋子
FAX 03-5605-6689 TEL 090-8844-4528
西郷南州東京顕彰会のご案内! 会長 救仁郷 格 2023年7月5日
終了いたしました!
酷暑の候、皆様変わりなくお過ごしでしょうか。
常日頃、西郷南洲東京顕彰会の活動に関して、ご理解とお力添えを戴き厚くお礼を申し上げます。
コロナも五種に変更になりました、また皆様方とご一緒に西郷翁の遺風を研鑽し、顕彰に務めてまいりたいと思います。
是非、ご参加頂けますようよろしくお願い申し上げます。
つきましては下記の通りご案内申し上げます。
日 時 : 9月16日(土)開場13:00
講演予定 13:10~14:30 懇話会 14:30~15:30(お茶&お菓子提供)
場 所 : 三州倶楽部 2階ホール(JR・地下鉄目黒駅から徒歩7~8分)
〒141-0021 東京都品川区上大崎一丁目20番27号 TEL:03-3447-6776 FAX:03-3447-6778
講 演: 古川 禎久 様(衆議院議員) 演題 「私の西郷隆盛観」
参加費: 3000円 (資料代・茶菓子代含む)
連絡先: 西郷南洲東京顕彰会 事務局長 渡邊 洋子
FAX 03-5605-6689 TEL 090-8844-4528
※2023年8月25日 までに出欠の連絡戴ければ幸いです。
救仁郷会長からのご案内(PDF) ダウンロードはコチラ
西郷南洲東京顕彰会 講演・勉強会のご案内! 会長 隈元 泰弘 2022年10月吉日
終了いたしました!
拝啓、秀麗の候 皆様お変わりございませんか。
コロナ禍で 不本意ながらこの数年 会合を開催することができず 皆様には ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
昨今、やっとコロナ 新規感染者数も減少傾向の状況となり、下記の通り 講演・研究会の開催のご案内をいたします。
年末ご多忙の時期と思いますがご友人・知人お誘いの上 ご参加いただければ誠に幸いです
日 時 : 2022年12月10日(土)11時~14時
場 所 : 三州倶楽部 2階ホール(JR・地下鉄目黒駅から徒歩7~8分)
〒141-0021 東京都品川区上大崎一丁目20番27号TEL:03-3447-6776 FAX:03-3447-6778
演 題 : 「西郷隆盛の東アジア(特に対ロシア)戦略」
上記演題に引き続いての山縣有朋(総理大臣)の「利益線(緩衝地帯)構想」、
その視点からの日清・日露戦争及び 現下のロシア・ウクライナ戦争(軍事作戦)にも言及予定です。
講 師 : 隈元泰弘
参加費: 3000円、 学生 無料 (資料代・弁当代含む)
尚、今回の講演・勉強会は三州倶楽部と共同開催で、出席連絡をどちらに連絡いただいても結構です。
なお11月30日までに出欠のご連絡いただければ幸いです。 敬具
連絡先:西郷南洲東京顕彰会 事務局長 渡邊洋子
TEL:090-8844-4528 FAX:03-5605-6689 yoko9918n_n@yahoo.co.jp
隈元会長からのご案内(PDF) ダウンロードはコチラ
西郷南洲東京顕彰会関係 各位 会長 隈元 泰弘 2021年12月吉日
拝啓 2019年勉強会の会合以来、大変長い間ご無沙汰し致しております。
前回ご連絡の時 中国の唐時代の詩人、劉希夷 の下記詩作をご紹介しました。
「年年歳歳花相似(あいに)たり 歳歳年々人同じからず」
(花は年ごと変わることなく咲くが、人の境遇・健康状態等は年ごとに変化し、
同じでない)この詩に「歳歳年々人同じからず」ありますが、お変わりございませんか。
海外では未だコロナの猛威が継続している国々もある状況下、わが国は沈静化の兆しが見えておりました。
しかしながら、昨今、新たにオミクロン株が南アで発生し世界各地に拡散しており、我が国も水際対策も含め冬場にかけて感染防止に十分な対策を講ずる必要があると警告されております。
この様な状況下、不本意ながら、 次期勉強会等会合を確定することできず、関係各位皆様には大変申し訳なく思っております。事情ご賢察戴きご理解賜れば幸いです。状況が好転した折に、改めて勉強会等の会合日時をご連絡させていただきますので、お含み戴ければ幸いです。
取り急ぎお詫びかたがた、状況ご連絡まで。皆様、健康にご留意の上、良き新年をお迎えください。
隈元会長からの原文(PDF)は コチラ
西郷南洲東京顕彰会の対面諸活動休止のお知らせ! 会長 隈元 泰弘 2021年3月22日
拝啓、一昨年来コロナ騒動の中、不本意乍ら諸々の活動を中止させていただいており、申し訳なく思っておりますが、その後皆様いかがお過ごしでしょうか。
1)首都圏も3月21日をもって緊急事態宣言が解除されましたが、
「リバウンドが懸念される」「感染力が強いとされる変異型ウィルスで新規感染者数が再び拡大する懸念、第4波が8割の確率で起こると見ている」等識者の見解が新聞情報等で報じられております。
このような状況下、当会の対面による諸活動は今しばらく休止いたしたく、今後に関してはコロナの状況を見守りながら対応を図りたいと考えておりますのでご理解賜りたくよろしくお願い申し上げます。
2)下記情報をご連絡します。ご興味のある方はぜひアクセスください。
①テレビ NHK BSプレミアム 3月24日 20時~21時
英雄たちの選択 江戸を手に入れろ 上野戦争 西郷どんの選択
②ラジオ深夜便、NHK第一 3月25日23時5分~3月26日5時
『南国・鹿児島が生んだ宝「ぼっけもん」』と題して西郷さん、長澤鼎(薩摩留学生の1人)等を話題として紹介予定。
(上記は牧之内敏朗様からいただいた情報です)
3)桜のシーズンに際して
いよいよ桜の季節となりました。これに関連して 中国の唐時代の詩人、劉希夷 の下記詩作をお送りします。
「年年歳歳花相似(あいに)たり 歳歳年々人同じからず」(花は年ごと変わることなく咲くが、人の境遇・健康状態等は年ごとに変化し、 同じでない)確かに我々は「歳歳年々人同じからず」です。
それだからこそ、現在の健康・境遇に感謝し、今の一瞬を大切にし楽しく有意義に 皆様とともに過ごして参りたいと思っております。
先ずは、長期のご無沙汰お詫びかたがたご連絡まで。
くれぐれもコロナ感染予防と健康にご留意の上お過ごし下さい。
西郷南洲東京顕彰会 新年会(2/22)延期のお知らせ!会長 隈元 泰弘 2020年2月19日
前略
常日頃、お力添えをいただき深謝申し上げます。
さて、来る2月22日 開催予定の新年会に関しまして、新型コロナウイルスの感染が収まる気配がない状況下、
下記新年会を状況鎮圧するまで延期のことと致したくご連絡申し上げます。
ご理解賜りたくよろしくお願い申し上げます。
期近なご連絡で誠に申し訳ございません。
取り急ぎ、お詫び方々ご連絡申しあげます。
西郷南洲東京顕彰会 新年会のご案内! 会長 隈元 泰弘 2020年1月吉日
拝啓、新緑の候 皆様お元気のことと拝察申し上げます。
常日頃、西郷南洲東京顕彰会の活動に関して、ご理解とお力添えを戴き厚くお礼申し上げます。
皆様方のお力添えにより当会も37年目を迎えることができ、厚くお礼申し上げます。
本年も引き続き、皆様方とご一緒に西郷翁の遺風の研鑽・顕彰並びに薩摩の風土・歴史ひいてはその関連上の
日本の歴史等の研鑽に務めてまいりたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。
つきましては楽しく・有意義な新年会を下記の通りご案内申し上げます。
ご多忙の時期と思いますがご友人、知人お誘いの上、奮ってご参加戴ければ幸いです。
日 時:2020年2月22日(土)16:00~18:30
場 所:赤坂シルビー TEl:03-3585-4351 地下鉄赤坂見附駅下車徒歩数分
〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目11-14 赤坂ベルゴ豊栄 地下1階
参加費: 5,000円
※備考 西郷さん関連話題 薩摩の歴史 詩吟 カラオケ等々新春の楽しいひとときを過ごしたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。
敬具
連絡先:西郷南洲東京顕彰会 事務局長 渡邊洋子
TEL:090-8844-4528 FAX:03-5605-6689
yoko9918n_n@yahoo.co.jp
<ご案内>
令和2年2/22 西郷南州東京顕彰会新年会のご案内PDF
過去の講演会
ホームページ更新情報
2024年11月7日
2024年3月31日
ホームページを更新しました。(TOP、
2024年1月9日
ホームページを更新しました。(TOPぺージに救仁郷会長から3/9講演・懇話会のお知らせ)
2023年10月22日
ホームページを更新しました。(TOP、
2023年7月5日
ホームページを更新しました。(TOPぺージに救仁郷会長から9/16講演・懇話会のお知らせ)
2022年12月25日
ホームページを更新しました。(TOP、
2021年12月15日
ホームページを更新しました。(TOPぺージに隈元会長から年末のご挨拶のお知らせ)
2020年2月19日
ホームページを更新しました。(TOPページに2/22新年会延期のお知らせ)
2019年4月27日
当会ホームページを開設、公開いたしました。